住宅業界における集客方法とは?住宅FCに加盟したほうがいいのか?

公開日:2023/06/15   最終更新日:2023/02/24


住宅業界における集客法にはなにがあるのでしょうか?本記事では住宅業界における集客方法を網羅的にお伝えします。従来のチラシのようなアナログ媒体から、SNSなどのデジタル媒体に関しても解説します。また住宅業界で集客を成功させるコツと住宅フランチャイズについても少し触れているため気になる方はそちらもご覧ください。

住宅業界における集客方法

住宅業界にかかわらず、現在はインターネットを活用した集客方法が一般的です。ここではそのようなインターネットを活用した方法と従来通りの集客方法の2つをまとめて紹介します。

折り込みチラシ

折り込みチラシは年々数が減ってきてはいますが、いまだに利用価値がある集客媒体です。一枚一枚ポスティングするチラシと違い、新聞や雑誌に挟んで配布するため、必ず手に取ってくれることが折り込みチラシのよいところです。

SNS

SNSにはInstagramやTwitter、Facebook、公式LINEなどいくつか媒体があります。住宅業界は住宅の写真や内装の写真をお客さんに見てもらい「この住宅よいな」と感じてもらう必要があるため、相性がよいSNSはInstagramでしょう。Instagramは印象のよい画像を載せるだけでよいですが、リールなどの動画媒体が伸びやすくなっているため、疑似展示会のような形で住宅の中を歩き回る動画などを載せるのも一つの手です。

・発信

SNSでの発信は、毎日何かしら投稿していくことを指します。Twitterであればツイート、インスタであれば写真や動画になります。最初のうちは誰も見てくれず、フォロワーと閲覧数を伸ばすのが難しいですが、質のよい投稿を心掛けて毎日コツコツ発信していけば自社のファンとなってくれるフォロワーを獲得できます。

・SNS広告

SNS広告は近年テレビ広告を抜いてきている現代的な集客方法です。先ほど紹介したInstagram、Twitter、Facebook、公式LINEにはすべて広告を流すことが可能です。SNS広告ではターゲットを狙い撃ちできることや、ユーザーになじみやすいこと、潜在顧客獲得につながることなどが魅力です。

Webサイト

WebサイトはSEO対策などで検索上位に食い込ませることも可能ではありますが、Googleのアルゴリズムが変わるたびに対策をしていく必要があるため、少々面倒です。ここで最近利用されているのが「SNS×Webサイト」という方法です。SNSで潜在顧客を集め、Webサイトに流入させることで、商品を販売したり、契約の電話をかけてもらったりできます。

展示会

展示会も集客に利用できます。もっとも契約に結びつきやすい集客方法なので力を入れていきたいですね。

・モデルハウス

住宅業界の展示会といえばモデルハウスです。モデルハウスは場所が決まっているため、遠方のお客さんと出会えないのが欠点ですが、大手メーカーでない限り全国的に建設している会社は少ないと思いるため、そこまで問題にはならないでしょう。モデルハウスにお客さんが足を運んでくれたということは、ほとんどが興味のある方であるため、自社の強みを存分に打ち出して接客していきましょう。「そもそもモデルハウスにお客さんが来ない」という方は今まで紹介してきた集客方法を試し、自社のファンを作ることから始めましょう。

・VR展示会

誰でも気軽に参加できる展示会としてVR展示会というものもあります。VR展示会のよいところは以下の通りです。

・どこからでも参加できる
・設営費がかからない
・場所を取らない
・人件費の削減
・清掃の必要無

住宅業界で集客を成功させるコツ

集客成功のコツはWebメディアでもチラシでも展示会でもデザインにこだわることです。人はファーストインプレッションがとくに大事ですから、初めて見たときに印象がよいとその後にされた話の印象もよくなります。たとえば飲食店に入った時に間接照明が灯っていて、木の香りがするテーブルと椅子があり、店員さんも身だしなみが整っていたら「美味しい料理が出てくるんだろうな」と期待しますよね。

反対に油汚れで床がギトギトで、電球むき出しの照明で料理人も不格好であれば、いくら料理の味が良かろうと「美味しい」と感じないでしょう。このようにどんな場面でもデザインは重要です。集客を成功させるためにも、デザインにはこだわっていきましょう。

住宅FCに加盟するメリット

ここからは住宅フランチャイズに加入するメリットをお伝えします。自営かフランチャイズか迷っている方はぜひ最後までご覧ください。

住宅フランチャイズのメリット

住宅フランチャイズのメリットは、本部があるためハウスメーカーと同じような高い品質の住宅を提供できる点です。また集客の方法や営業方法に関しても本部からアドバイスを貰えるので安心して店舗経営を行えます。

住宅フランチャイズのデメリット

対して住宅フランチャイズのデメリットは、自分の考えた住宅を開発できない自由度の低さや、本部に対して発生するロイヤリティを支払う必要があることです。売上が伸びないとロイヤリティが足かせになっていくケースもあります。

まとめ

今回は住宅業界における集客方法と住宅業界の集客成功のコツを紹介し、住宅フランチャイズについても少し触れました。住宅業界にかかわらず、SNSやWeb媒体が普及した現代は、インターネットを利用した集客が一般的です。集客でなにをしたらよいか分からないという方でも住宅フランチャイズに加盟すれば、本部が持っている集客法やコツを利用して経営していくことが可能です。集客方法がまったく分からないという方は住宅フランチャイズに加盟する道を考えてみるのもよいでしょう。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

最近増加している住宅フランチャイズ。加盟店がフランチャイズ本部の名前を使用して住宅販売を行い、対価としてロイヤリティを支払う契約です。 自社だけでは営業力や商品に限界がある場合には魅力的な制

続きを読む

大手ハウスメーカーなどは資金力があるため宣伝広告にお金をかけ、知名度を高めて集客につなげられますが、中小規模の工務店や不動産会社は知名度を高める手段がなく集客に悩むケースがあるでしょう。その

続きを読む

資金力のある大手ハウスメーカーなどは宣伝広告にお金をかけ、知名度を高めて集客につなげられますが、中小規模の工務店や不動産会社は知名度を高める手段がなく集客に悩むケースがあるでしょう。その際、

続きを読む

住宅FCに加盟すると多くのサポートを受けられ、加盟したブランドの工法やノウハウなどをそのまま使うことが可能です。しかし、すべての企業が住宅FCの加盟に向いているとは限りません。ここではFCに

続きを読む

住宅建築のノウハウを持つ企業には、大規模な住宅フランチャイズのハウスメーカーや独自に運営するハウスメーカー、工務店などがあります。 このうち、住宅フランチャイズはどのような仕組みなのでしょう

続きを読む

住宅業界における集客法にはなにがあるのでしょうか?本記事では住宅業界における集客方法を網羅的にお伝えします。従来のチラシのようなアナログ媒体から、SNSなどのデジタル媒体に関しても解説します

続きを読む

住宅業界でフランチャイズに加盟したいと考えている方がこの記事をご覧になっていると思います。しかし住宅フランチャイズに加盟することで、どのようなサービスが受けられるのか詳しく知っている方は少な

続きを読む

住宅関係のチェーンストアを経営しようと考えたとき、フランチャイズにするかボランタリーチェーンにするか迷いますよね。本記事ではそのような方のために、フランチャイズとボランタリーチェーンのそれぞ

続きを読む

会社名:ライフデザイン・カバヤ株式会社 組織名: 日本CLT技術研究所 住所:〒700-0964 岡山県岡山市北区中仙道2丁目9−11 電話番号:086-246-6676 営業時間:10:0

続きを読む

住宅FCの加盟にはどんな企業が向いているのでしょうか?住宅FCへ加盟すると、自分で住宅メーカーを1から立ち上げるよりは間違いなくラクです。さらに売上が高い住宅FCであれば申し分なしです。今回

続きを読む