エースホーム(エースホーム株式会社)の口コミや評判
エースホーム (エースホーム株式会社)
住所:〒169-0075東京都新宿区高田馬場2丁目14番5号
TEL:03-5292-2611
営業時間:9:00~17:30
地域密着型で建築業を営んでいる工務店の中には、技術に自信がある一方で、営業力や提案力に不安を感じているところも多いのではないでしょうか。そのような悩みは、住宅フランチャイズに加盟することで解決できる可能性があります。そこで本記事では、住宅のフランチャイズ事業を展開するエースホームの特徴を解説します。
高いデザイン性と機能性を兼ね備えた価値の高い商品を提供
フランチャイズ事業と聞くと、コンビニエンスストアや飲食店、学習塾などをイメージする方が多いのではないでしょうか。
しかし、住宅業界にもフランチャイズ事業があり、活用することでさまざまな悩みを解決できる可能性があります。
たとえば、地域密着型の工務店の中には、技術力に自信があるものの、提案力や営業力、ブランド力がないことに悩んでいるところも多いでしょう。
しかし、顧客にとって住宅は一生に一度の大きな買い物であるため、住宅業者選びでは会社の知名度やブランド力が大切だと考える方も多いのです。
その場合、どんなに技術があっても、会社の規模がそれほど大きくない工務店が契約を獲得するのは難しいでしょう。
そこで、フランチャイズに加盟することで、本部の経営ノウハウやブランド力が使えたり、さらに経営や営業に関する研修を受けられたりするようになり、工務店が抱えている悩みの解決につながるケースがあるのです。
たとえば、エースホームは自社で注文住宅を提供しながら、フランチャイズ加盟店の募集も行っています。エースホームのフランチャイズ事業は、加盟店も一緒に成長することを大切にしており、商品のポジショニングが工夫されているのが特徴の一つです。
というのも、大手ハウスメーカーや設計事務所の住宅はデザイン性と機能性が高い住まいを提供していますが、その分建築費用が価格の両方が高く、ローコストビルダーの場合は低価格ですがデザイン性も低い傾向にあります。
このように会社によって提案できる商品が異なりますが、似たようなポジショニングの商品しかないと競合が多くなかなか販売につながりません。
そこでエースホームでは、価格を抑えて、デザイン性と機能性が高い住宅を提案しています。他社にはないポジショニングの魅力的な住まいを提案することで、加盟店が顧客を獲得しやすい環境となっています。
経営・営業面に関する知識の習得が目指せる独自の研修制度
エースホームでは、加盟店の成長を促すために独自の研修制度を用意しています。まず、設計に関する技術や知識を伸ばすための研修を実施しています。
工務店の中には、自社で設計士を雇用していないところもあります。しかし、顧客に提案する際、設計ができなければ契約を獲得することは難しいでしょう。
そこで、評価機関とのやり取りや適合取得証も取得可能な設計支援を実施しているのです。また、顧客と商談する際、大切になるのが営業力です。
住宅業者選びで営業担当者との相性が重要視されることも多く、顧客の要望を叶えながらよりよい提案をすることが求められます。
そこでエースホームでは、経験豊富なアドバイザーによる商談のアドバイスを実施しています。さらに、プラン作成や見積もり作成を効率化できるシステムの導入もサポートしているので、現場での業務時間短縮も図れます。
各種申請を経験豊富なアドバイザーが徹底サポート
住宅を建てるときは、着工前に「建築確認申請」を行い、確認済証を取得しなければなりません。建築確認申請とは、建築関係法規の基準に適合しているかどうかの確認を受けるものです。
建築確認申請は建築主が取得するものですが、工務店やハウスメーカーが代行して取得するのが一般的となっているため、加盟店もきちんと手順や申請方法を確認しておかなければなりません。
さらに、住宅を建てるときは、住宅ローンを使うケースが大半でしょう。その際もさまざまな申請が必要になるため、各種申請をサポートできる知識やノウハウを加盟店が持っておかなければなりません。
そこでエースホームでは、各種申請のサポートも行っています。経験豊富なアドバイザーが加盟店に対してどのような申請が必要になるのか、申請の手順や必要書類などを教えています。充実したサポートを受けられるため、安心できるのがポイントです。
まとめ
エースホームは、注文住宅の建設を行いながら、フランチャイズ事業も展開しています。エースホームは他社とポジショニングの異なる商品開発をすることに注力しており、高いデザイン性と機能性を兼ね備えた価値の高い商品を提供しています。
独自のポジショニングを確立した商品を提案できることで、加盟店も顧客にアピールしやすいのが魅力です。
さらに、設計や営業の研修を実施したり、各種申請の手続きをサポートしたりしています。充実したフォロー体制となっているため、営業力や提案力に自信のない工務店も安心して加盟できる環境が整っています。