無添加住宅(株式会社無添加住宅)の口コミや評判

公開日:2022/11/15   最終更新日:2022/12/19

無添加住宅(株式会社無添加住宅)の画像

無添加住宅(株式会社無添加住宅)
住所:〒663-8005 兵庫県西宮市下大市西町3-24 秋田ビル
TEL:0798-52-2255(代表)

夢の詰まったマイホームの購入では、家族を快適で健康的な暮らしをしたいと考える方も多いでしょう。健康に対する考え方は人によって異なりますが、住宅に使用されている建材にこだわることもポイントの一つです。そこで本記事では、自然素材をふんだんに使用し、健康で快適な暮らしを提案する無添加住宅の特徴を解説します。

こだわりの自然素材をふんだんに使用した「無添加住宅」

家づくりでは、こだわりたいポイントを叶えつつ、予算を意識したプランを建てる必要があります。その際、建築費用を抑えることだけを意識してしまいがちですが、住宅の建材に何を使用しているのかにこだわることも大切です。

というのも、最近では建てたばかりの住宅に住み始めたものの、めまいや頭痛、のどの痛みなどの体調不良を訴える方がいるのです。新しいはずの住宅で健康被害が起こる要因として考えられるのが、建材に含まれている化学物質や暖房器具の燃焼ガスが住居内の空気を汚染しているということです。

長時間過ごす住居内の空気が汚染され、汚い空気を吸い続けることでさまざまな健康被害が発生するのです。このような状況は「シックハウス症候群」と呼ばれ、シックハウス症候群は住居内の空気が汚染されること、さらに高気密・高断熱住宅で換気不足になっていることも要因とされています。

しかし、昔の住居ではシックハウス症候群になることなく生活できており、その差は自然素材をふんだんに使用していたことが理由の一つといえます。昔は化学物質に頼らず、土や木、草や紙などで家づくりをしており、住居内の空気が汚染されなかったのです。

そこで無添加住宅では、加えない、自然素材に徹底的にこだわった「無添加住宅」という住まいを提案しています。漆喰や炭化コルク、天然石、無垢材、渋柿など素材を厳選し、体によくないものは使用しないという姿勢を徹底しています。

そして、自然素材をふんだんに使用することで森林の中にいるような空間を実現しているのです。ただ、自然素材を使用するだけでなく、独自の工法により四季の暮らしを楽しみつつ、年中快適な室内環境になるのも無添加住宅の特徴の一つといえるでしょう。

細かな規制の少ない代理店制度

無添加住宅では、全国で無添加住宅の建築が可能になるよう代理店制度を導入しています。一般的なフランチャイズ制度とは異なり、代理店の自由度が高い点が無添加住宅の導入している仕組みの特徴です。というのも、代理店はそれぞれ独立した工務店であり、各代理店が自社の個性を生かして提案を行っているのです。

ただし、どんな会社でも代理店になれるわけではありません。無添加住宅の経営理念である「身体によくないものは使わない。健やかな無添加住宅の提供に努める。」という考え方に賛同した会社のみが契約できます。

また、一般的なフランチャイズ契約の場合、本部から代理店に対して細かな決まりを設けられるケースが大半です。しかし、無添加住宅の代理店契約の場合、代理店となった工務店が顧客と契約や打ち合わせ、プランニングを行います。そして、無添加住宅の本部から資材を購入して施工をするという仕組みなので、自由度の高い提案が可能なのです。

施工技術や建材の知識などが学べる独自の研修制度

無添加住宅では、各代理店に施工技術や建材の知識、設計の知識を学んでもらうために、独自の研修制度を導入しています。無添加住宅の代理店制度は自由度の高さが魅力ですが、自由度が高いあまり施工品質が落ちてしまったり、知識のないまま無添加住宅を提案したりすることのないよう研修制度を導入しているのです。

たとえば、無添加住宅らしい提案ができるようになった代理店には「認定プランナー」という認定が受けられる制度があります。さらに、無添加住宅の考え方や工法、建材の知識などを深めてもらうために「無添加住宅検定」を実施しています。

そのほか、無添加住宅はこだわり抜いたオリジナルの建材を使用しているため、一般的な住宅とは使用している建材が異なります。そこで代理店に対して、無添加住宅オリジナルの建材の知識を身につけてもらうために「コンストラクター研修」を実施しています。

そして、各試験に合格した代理店をホームページに掲載しているので、どこの代理店に安心して任せられるかを検索できるのです。研修や検定を定期的に行うことで、どこの代理店に依頼しても高品質な無添加住宅を建てられる仕組みを整えているといえるでしょう。

まとめ

無添加住宅は、シックハウス症候群にならない快適で健康な住まいを提案しています。シックハウス症候群の要因の一つとされる化学物質を使用せず、自然素材をふんだんに使用した家づくりを徹底しているのです。

たとえば、漆喰や炭化コルク、天然石、無垢材、渋柿など素材を厳選し、体によくないものは使用しないことにこだわっています。また、代理店制度を導入しているので、北海道から沖縄まで、全国で無添加住宅を建設できる仕組みを導入していることも特徴だといえるでしょう。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

住宅建築のノウハウを持つ企業には、大規模な住宅フランチャイズのハウスメーカーや独自に運営するハウスメーカー、工務店などがあります。 このうち、住宅フランチャイズはどのような仕組みなのでしょう

続きを読む

住宅業界でフランチャイズに加盟したいと考えている方がこの記事をご覧になっていると思います。しかし住宅フランチャイズに加盟することで、どのようなサービスが受けられるのか詳しく知っている方は少な

続きを読む

住宅関係のチェーンストアを経営しようと考えたとき、フランチャイズにするかボランタリーチェーンにするか迷いますよね。本記事ではそのような方のために、フランチャイズとボランタリーチェーンのそれぞ

続きを読む

会社名:ライフデザイン・カバヤ株式会社 組織名: 日本CLT技術研究所 住所:〒700-0964 岡山県岡山市北区中仙道2丁目9−11 電話番号:086-246-6676 営業時間:10:0

続きを読む

住宅FCの加盟にはどんな企業が向いているのでしょうか?住宅FCへ加盟すると、自分で住宅メーカーを1から立ち上げるよりは間違いなくラクです。さらに売上が高い住宅FCであれば申し分なしです。今回

続きを読む

住宅FCに加盟する前にするべき準備とはどんな準備でしょうか?住宅事業で、早く利益を上げる方法として有効なのが住宅FCへの加盟です。住宅FCはシステムが整っており、マニュアルどおりに経営するこ

続きを読む

新しい事業として、住宅FCを検討している方も多いのではないでしょうか。住宅FCは、本部といくつもの加盟店で構成され、共通の事業として家づくりをメインに展開します。しかし、住宅FCは失敗するこ

続きを読む

住まいのウチイケ 住所:〒050-0061 室蘭市八丁平5丁目44番5号 TEL:0143-42-4118 住まいのウチイケは、1998年に創業した新築およびリフォーム業者です。以前は住まい

続きを読む

ファースの家(株式会社福地建装) 住所:〒049-0156 北海道北斗市中野通324 TEL:0138-73-5558 ファースの家は、住む人が健康で快適に暮らせるようにこだわって作られた住

続きを読む

イザットハウス 住所:〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-2-14天翔オフィス高田馬場303 TEL:03-6279-1039 営業時間:10:00 ~ 18:00(土日祝日休み)

続きを読む